PSO2の複合型マグ育成時の注意点

| コメント(2) | トラックバック(0)
メイン職のフォースがLv40のキャップにぶち当たり、マターボードやクライアントオーダーを片付けながらのんびり遊んでいるPSO2ですが、サブ職用のマグの育成を行うにあたり、中途半端に調べて育てたら壮絶に育成ミスしました・・・てへぺろ

pso20120725_225707_000.png

サブ職のレンジャー用として、射撃超特化ではなく、第2形態でレプス(法撃型)、そこから射撃を伸ばし第3形態でオリオン(複合型)を目指していましたが・・・とりあえずライラ(打撃型)になっちゃいました。

理由としては進化の基準となるパラメータのうち、打撃支援や法撃支援などの「攻撃力を上げる支援パラメータ」のみ基準となると勘違いし、打撃0 射撃3 法撃4のような形にした後、ひたすらに打撃防御を上げて進化させたためです・・・。
教訓:
Wikiの「○○系」というパラメータは各支援+各防御の合計値
(ただし技量はそれのみ)


とりあえずライラになっていることに気づいた時にはLv44とかまで上げてしまっていましたが、そこから法撃防御を伸ばしLv65の時点でなんとかレプスに戻せました。
さて、複合型タイプを作る場合、第2形態の時に一番高かったパラメータ以外を上げていくことになります。
(一番高いパラメータをそのまま伸ばしていくと第3形態で超特化型に、他を伸ばすと複合型になります)

そして第2形態からはLv5毎に形態変化の判定が発生します。
つまりどういうことかというと、今回の場合のような第2形態で法撃型(レプス)、第3形態で射撃主軸の複合型(オリオン)を目指す場合、第2形態になったあとに射撃を伸ばしていくと...射撃系のパラメータが法撃系パラメータを上回った状態でLv50とか55などの5単位のLvに到達すると、射撃型第2形態(フェルナクス)になってしまいます...。

コレの回避方法は2つあります。
まず前提知識として、この第2形態における形態変化は、Lv95を最後に固定されます。
例えばLv95の時点で法撃型(レプス)であれば、その後は他のパラメータが法撃系パラメータを上回っても形態変化しません。
というよりも次はLv100で第3形態になるので、法撃型(レプス)から派生可能な形態の中からパラメータに見合うものに形態変化するようになります。

----------

回避方法1としては、Lv95の時点で目的の形態であればいいことから、例えば法撃型(レプス)を経由して、なるべく第3形態複合型での目的のパラメータを高くしたい(射撃を伸ばしたい)のであれば
 法撃48 射撃47
で、Lv95を迎えればレプスで固定されます。

ただし、これだとレンジャー用マグで法撃支援や法撃防御があっても死にパラメータとなってもったいない感じはします...。
死にパラメータを減らしたいのであれば、射撃の最大値は落ちてしまいますが
 打撃(防御)20 射撃27 法撃(防御)28 技量20
のように、その他にも振ることで法撃の上限を抑えつつ(射撃の上限も下がるけど)その他の有用なパラメータに振ることができます。
もちろん4つにわけなくても
 射撃32 法撃33 技量30
のような振り方でもいいわけです。 

ただしここでも注意点として、最も高いパラメータと次点のパラメータの差が1しか無い時にLv5単位を迎えても形態変化しない...らしいです。
ですので、差が2以上開くようにパラメータを振るか、先に目的の形態のパラメータ(ここでは法撃)を上げきることで、Lv95までの育成途中で形態変化の条件が発生しなくなるため、目的の形態に持っていけます。

----------

回避方法2は手間が発生しますが、複合型で上げたいパラメータをより高い値まで持って行くことができます。
先ほどの話の中で、Lv5単位で形態変化の判定が発生することを述べましたが、Lv5単位を飛び越すことで現在の形態を維持できます。
つまりどういうことかというと、現在マグのLvが59だった場合、一回の餌やりで一度に2つのパラメータを右端まで持って行く事で、Lvを2つ上げることができます。
すると、Lv59→Lv61という変化になり、Lv60で発生する形態変化の判定を回避することができます。

結構めんどーそうに見えますが、武器系(各攻撃支援 +大 と 技量 +小)と、ルームグッズ☆4~6(各攻撃支援 +小 と 技量 -中)を組み合わせて目的のパラメータ(今回は射撃)のみを伸ばしていき、Lv5単位に差し掛かったらソルアトマイザー(全攻撃支援 -小 と 技量+中)で微調整し、武器を与えて攻撃支援と技量を同時にLvアップさせることで結構簡単に判定回避できちゃいます。

これにより、Lv30時点で目的の第2形態(今回はレプス)にするために法撃系16 射撃14 だとか射撃10 法撃系12 技量8のような形で進化させ、あとは上記の手法でLv95まで持っていけばLv100の時点で射撃80 法撃系12 技量8とかのオリオンが完成する...はず。
計13回もの判定をスキップしないとならないので、ミスをすると取り返しがつかないことになりますが...。
そこまでの気概がなければ、他のパラメータも少し上げてしまってスキップ回数を減らすのも手かもしれません。パラメータは少し特化できなくなりますが...どうせ複合型ですし...。

----------

以上がマグ育成について調べた内容のまとめです。
Wikiとかみてもちょっとわかりにくかったり...というか思い込みでやって失敗したので、自分なりにまとめました。
まぁ参考になれば...。


Add Social Services

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.kitcat.jp/mt/mt-tb.cgi/454

コメント(2)

>Lv100の時点で射撃80 法撃系12 技量8とかのオリオンが完成する...はず。
これは無理じゃないでしょうか。

ご指摘の通り…
机上の計算だったのですっかり失念していましたが、Lv5単位の進化判定時に技量を同時にあげないとならないので、都合13回上げる必要がありますね。
つまり射撃67 法撃系12 技量21でなると思われます。

コメントする

このブログ記事について

このページは、kitcatが2012年7月23日 21:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2012自宅鯖更改4:サーバー環境構築時の忘備録」です。

次のブログ記事は「複数のtsファイルを一括エンコードできるバッチを作成してみた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。