Let's noteでさっそく痛PCもといイカPCを作ったでゲソ

| コメント(0) | トラックバック(0)
無線LAN内蔵改造とかを施したLet's noteですが、勢い余ってさっそく痛カスタムしてしまいました。
痛カスタムというよりイカカスタムというべきか・・・

先に制作動画をニコニコ動画にうpしたので、現時点でいくつかのまとめblogでも取り上げられてます...w
こことか、こことか...。

制作過程は動画を見てもらえばいいとして、この記事では動画内で触れなかった注意点とかをご紹介。

[nicovideo]sm16889116[/nicovideo]

ニコニコ動画が見れない人は、ここからYoutubeで見れるでゲソ!
・ラッカー塗布について
今回は3回塗布しました。はじめは薄めに、2回目は1時間ほどおいてもう少し多めに、3回目は1時間ちょっとおいてもっと多めに。
シール用紙を水平にしておかないと、たっぷりラッカーを吹いたときに流れて溜まる可能性があるので注意。

また、初回のラッカーを塗布する前に、シール用紙上のホコリを飛ばしておかないと、1回目のラッカー塗布で用紙にくっついてしまうので注意です。


・コンパスカッターについて
Let's note系の場合はタッチパッド部が円形なのであるのとないのとでは仕上がりが全然違います。
また、コンパスカッターには幾つかサイズがあり、大きい物ほど大きな円が切れますが、同時に最小半径も大きくなってしまうので用途にあったサイズを買いましょう。

今回買ったのは下から2番目の大きさの、ラチェット機構付きのものです。
ラチェット機構も良い機能ですが、付属に針台座(用紙に穴が開かないようにするモノ)が付いてきます。
(一番安くて小さいものにはついてこないです)


・キートップ部分のシールの切り出しについて
直線を出すためにはアルミ定規を当てて切るのがよいですが、曲ってしまった時のリスクが半端ないのでフリーハンドで切り出しました。
外周部はともかく、内側は線の左右どちらにもずれることは許されないので...。

微妙に曲がったときは、キーに貼ってからハサミで調整するなり、シール台紙に戻してナイフで切るなりして調整しましょう。


・天板ステッカー製作
ただのカッティングシートステッカーなので、「カッティングシート 自作」等でググれば詳しい作り方がいっぱい見つかると思います。
個人的にアドバイスをするならば、印刷した紙の裏側には2往復ほどスプレーのりを塗布し、すぐに貼り付けるのではなく、少し乾かしてから貼ることで、あとで用紙を除去する際に糊残りが最小になります。


a-draw1_11378.jpg 
お主も目の前のPCを侵略しようじゃなイカ!?

Add Social Services

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.kitcat.jp/mt/mt-tb.cgi/430

コメントする

このブログ記事について

このページは、kitcatが2012年2月 6日 17:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Let's note R6を入手。そして改造!(無線LAN内蔵とか)」です。

次のブログ記事は「カバヤ食品 イカ娘クネクネマスコット1BOX開封してみた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。